
工作機械などの生産設備をはじめ、ヒト・モノなど工場内の様々なデータを自動取得し、紐づけて複合的に管理します。
取得したデータを活用することで、生産工程の改善、正確な原価管理、日報作成の自動化を可能にします。
生産現場のデータの取得はNazca Neo Linkaにおまかせください!

特長

RFIDやバーコードなど各種センシング機器を活用して、担当者別の作業時間や製造番号を自動取得し、設備の稼働データと紐づけて一元管理できます。
蓄積したデータは任意の期間で集計可能です。

製造番号や図面番号ごとの加工費や設備の消費電力量といった原価管理に必要な数値を算出し、集計して確認できます。加工費などの単価は自由に設定可能です。
また、この算出機能を応用し、設備の予防保全を目的とした工具の使用時間表示や、環境問題への取り組みとして製造時に発生するCO2排出量表示といった活用も見込めます。


同じデータを見ながら話をすることで、社内のコミュニケーションを円滑にします。

kintoneと連携することで、社内ネットワークの設定変更や再構築をすることなく、インターネットに繋がるデバイスさえあれば、外出先や海外拠点など、どこからでも工場の稼働状況を確認できるようになります。


さらに、工場内にあるNCプログラムの変更履歴や使用履歴を共有・管理できます。
生産管理システムで指定されたNCプログラムを自動的に機械へ送信するなどの情報連携についてもカスタマイズにて対応することが可能です。
初期費用を抑えて安心・安全に導入できます

導入コストを大幅に抑えられる!


※接続に必要なハードウェアと導入作業の費用が別途必要となります。また、32台以上の接続について詳細はお問い合わせください。
年間使用料に 保守・サポートコミコミ!


安心・安全・スムーズに導入!
お客様の現場に合った最適な導入プランをご提案します。
導入も専任のスタッフが直接伺い実施しますので、安心しておまかせください。

基本機能
スモールスタートで段階的に機能を拡張していくことも可能です。
稼働監視

いつでもどこからでも確認できる
稼働管理

集計・分析できる
原価管理

算出できる
加工生産管理

実績を対比ができる
NCプログラム通信操作

NCプログラムを送受信できる
NCプログラム管理

一元管理できる
システム構成と価格

■Nazca Neo Linka <接続設備台数32台まで定額>
① Monitor | 機能 | 稼働監視 |
---|---|---|
サブスクリプション | 月額相当 13,750円[年間使用料:165,000円]※2 | |
② Operation Manager | 機能 | 稼働管理(実績・集計) |
サブスクリプション | 月額相当 11,000円[年間使用料:132,000円]※2 | |
③ Cost Manager | 機能 | 原価管理 |
サブスクリプション | 月額相当 11,000円[年間使用料:132,000円]※2 | |
④ Work Manager | 機能 | 加工生産管理 |
サブスクリプション | 月額相当 11,000円[年間使用料:132,000円]※2 | |
⑤ Communicator | 機能 | NCプログラム通信操作※1 |
サブスクリプション | 月額相当 11,000円[年間使用料:132,000円]※2 | |
⑥ NCprogram Manager | 機能 | NCプログラム管理 |
サブスクリプション | 月額相当 11,000円[年間使用料:132,000円]※2 |
※2:最小契約単位は1年からとなります。接続に必要なハードウェアと導入作業の費用が別途必要です。
■Nazca Neo Linka for kintone
初期導入費 | 99,000円 | |
---|---|---|
kintone 使用料(1ユーザー) | ||
サブスクリプション | 月額相当 1,617円[年間使用料:19,404円] ※1 ※2 | |
kintone Adaptor 使用料 | ||
サブスクリプション | 月額相当 5,500円[年間使用料:66,000円] ※3 |
※2:kintoneスタンダードコースをすでにご利用中の場合は、初期構築・導入費用99,000円とkintone Adaptorの年間使用料66,000円でご利用いただけます。
※3:最小契約単位は1年からとなります。
よくあるご質問
- Qどんな設備から情報取得できますか?
-
A各メーカーのNC装置、PLCとのLAN接続による詳細情報取得が可能です。古い設備については、各種センサーや接点接続してON/OFF情報を取得します。
<実績のある生産設備メーカー様>
オークマ/OKK /キタムラ機械/ジェイテクト/シチズンマシナリー/芝浦機械/スター精密/ソディック/高松機械工業/滝澤鉄工所 /ツガミ/ DMG森精機/中村留精密工業/ファナック/ブラザー工業/牧野フライス精機/三菱重工業/三菱電機 /ヤマザキマザック/他多数…
- Q設備は何台まで接続できますか?上限はありますか?
-
A接続できる設備台数に上限はなく何台でも接続可能です。
接続台数により必要なサーバー台数などが異なりますので、詳細はお問い合わせください。
- Q生産管理機能や工程管理機能はありますか?
-
A品質、原価、納期といったQCDを総合的に管理する機能はありませんが、生産管理システムや工程管理システムへのデータ連携が可能です。
Nazca Neo Linkaで取得した詳細データをそれら上位システムへフィードバックすることにより、正確な原価管理や進捗管理を実現します。
また、Nazca Neo Linkaでは、加工計画に対する実績(生産個数)の達成状況をリアルタイムに確認できる「加工生産管理」機能をお使いいただけます。現場で手軽に進捗を確認したい場合にお役立ていただけます。
- Q導入後に設備の増設やレイアウト変更があった際にも対応できますか?
-
ANazca Neo Linkaは、シンプルなシステム構成と拡張性で、設備の増設にも柔軟に対応できます。
保守の範囲において、接続先変更はオンラインで対応いたします。
インターネットに接続できないサーバーにシステム構築されている場合は、別途有償にてオンサイト構築可能です。
- Q担当者ごとに使用制限を設けることはできますか?
-
AIDとパスワードを担当者ごとに付与して使用権限を制限することができます。
担当する設備も設定可能なため、担当している設備だけでアラート通知をするといった設定ができます。
- Q現在利用しているサイボウズのkintoneと連携させることはできますか?
-
Aすでにkintoneスタンダードコースをご契約されている場合は、お使いのkintoneに「Nazca Neo Linka for kintone」アプリを追加することができます。
日報や案件管理といった他の業務アプリと同じポータル画面から、工場の稼働監視や稼働管理機能を利用いただけます。
「Nazca Neo Linka for kintone」アプリのインストールや設定作業は、専任スタッフが実施するので、利用を開始するまでに複雑な操作は必要なく、データの集計・分析が可能になります。
- Q導入前に実際の工場の設備で試すことはできますか?
-
A導入検討を目的としたトライアル利用を受け付けております。
専用ハードウェアなどを用いた設備との接続などのご確認のため、有償でのトライアルを受け付けております。
トライアル期間は最大3か月まで、対象の設備台数は3台までとさせていただきます。現地訪問にてのシステム構築も可能です。
トライアルの詳細については、お問い合わせください。
セミナー情報

導入成果事例のご紹介




具体的な改善方法の立案ができるように!
オペレーターによる生産量のばらつきが解消!
稼働率平均約 80% の安定稼働を実現

そのデータをもとに従業員と話ができるようになりました
会社が成長するきっかけに!




工場全体の生産状況を把握できるように!
営業と現場のコミュニケーションも円滑に!



ご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください。
営業時間外のお問合せは、翌営業日以降に回答させていただきます。