お役立ち情報ブログ

製品活用をはじめ、ものづくりに関する様々なお役立ち情報を発信してまいります。

CAD/CAMの基礎

図形操作がより快適に!NAZCA5 CADの「コピー&ペースト機能」をご紹介

「CAD作業をもっと効率的に、直感的にこなしたい」
そのような方におすすめなNAZCA5 CADの「図形コピペ(コピー&ペースト)機能」をご紹介します!
図形の移動・複写・回転・削除、さらに別のCADデータへの貼り付けも可能なNAZCA5 CADの作図機能をご紹介します。

図形コピペ機能のポイントと操作方法をご紹介

図形のコピペ機能には、2つのポイントがあります。
【ポイント①】Windowsライクなクイック操作で直感的に図形編集!
【ポイント②】図形を別のNAZCA5 CADへコピー&貼り付け!
以下で操作方法など、詳しくご紹介します。

【ポイント①】Windowsライクなクイック操作で直感的に図形編集!

NAZCA5 CADでは、Windowsのファイル操作のように、図形の編集を簡単に行うことができます。
まずは、操作したい図形を範囲選択します。範囲選択は、マウスをドラッグするだけで複数の図形をまとめて選択できます。
以下で、操作手順を説明します。
▶ 図形の移動
操作コマンドを選ばず、すぐに図形を移動できます。
1) 移動したい図形を範囲選択し、基準となる点をクリックします。
範囲選択し基準点をクリック
2)移動したい位置でクリックし図形を貼り付けます。
▶ 図形の複写
Windowsのショートカットキーとほぼ同じ感覚で、図形の複写が可能です。
1)複写したい図形を範囲選択します。
範囲選択する
2)Ctrl+Cで図形をコピーし、Ctrl+Vで図形を複写後、基準点をクリックします。
Ctrl+Cで図形をコピーしCtrl+Vで貼り付けた後基準点をクリック
3)複写したい位置でクリックして貼り付けます。
▶ 図形の回転
角度を数値入力する必要がなく、感覚的に回転できます。図形は、5度単位で回転できます。
1) 回転したい図形を範囲選択し、基準となる点をクリックします。
※基準点をクリックしたあと、図形が動かせるようになります。その場で回転させたい場合は、目印のために補助線を引いておくことをおすすめします。
範囲選択する
2)キーボードの上下(↑↓)キーで角度を変更し、確定したらクリックして貼り付けます。
範囲選択し基準点をクリック
▶ 図形の削除
ストレスフリーに、図形をパッと削除できます。
1)削除したい図形を範囲選択し、deleteキーで削除します。
※範囲選択後、赤くハイライトされた要素が削除されます。選択範囲に要素が被っている場合は、その部分も削除対象となります。
範囲選択する

【ポイント②】図形を別のNAZCA5 CADへコピー&貼り付け!

この図形を他のCADデータでも使いたい・・・
そのようなご要望にお応えするのが、コピー&貼り付け機能です。 ポイント①と同じように範囲選択後、ショートカットキーを使用して図形を移動します。
▶ 図形のコピー&貼り付け
図形の使いまわしもラクラクで、作業の手間を減らせます。
1)範囲選択した図形をCtrl+Cでコピーします。
範囲選択する
2)移動先のCADデータ(別のNAZCA5 CADウィンドウ)でCtrl + Vして図形を移動します。
範囲選択し基準点をクリック
3)基準点をクリックして、貼り付けたい位置へ移動します。
範囲選択し基準点をクリック
コマンド操作のひと手間をなくし、作業を効率化できます。

◆ 活用例 ◆

  • テンプレート化した図形を新規図面への流用
  • 共通部品やパーツの再利用
  • 他の担当者が作成した図形の流用による連携作業

コピペができるだけで作業効率が格段に向上します!

作図作業において、「ちょっとした操作の快適さ」が生産性に影響を与えることは少なくありません。
今回ご紹介した、NAZCA5 CADの「図形コピペ(コピー&ペースト)機能」により、作図作業がより直感的かつ効率的に行えるようになります!
今後もお客様からの「こんな機能があったらいいな」を形にして参ります。今後のNAZCA5にご期待ください!

 
 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

お役立ち情報ブログへ戻る